【FIRE】不労所得「月30万円」を作る4つの方法を元証券会社員が語る
近頃、「FIRE」という言葉が話題になっていますが、正しく理解している人は意外に少ないのではないでしょうか。
実は「投資をして不労所得を作る」「早期退職をする」だけでは不完全で、正しくは「経済的自立と早期リタイヤ」を意味しています。
つまり、現役時代から老後資金を計画的に作り、まとまったお金ができたところで早期リタイヤをするということです。 まとまったお金を原資に月30万円=年360万円を作る方法について、元証券会社員だった筆者から解説していきます。FIREに限らずとも、今あるまとまった資金をどのように運用するかを考える参考になれば幸いです。
不労所得1.債券
富裕層の多くが好む金融商品が、「債券」です。
国債であれば国に、社債であれば企業に、わたしたちがお金を貸している期間利息がもらえる仕組みの金融商品です。 債券の発行体(お金を貸している相手)が債務不履行にならない限りは満期時に元本が返ってくるため、運用の計画が立てやすいと言えるでしょう。 そのため、一般的には他の金融商品に比べてリスクが低いとされています。 とはいえ、新型コロナウイルス拡大後は各国の金融緩和もあり、先進国は低金利が続いています。 仮に、2%の社債で年間360万円の不労所得のためには、元本は1億8000万円必要になるため、あまり現実的ではありません。だからといって、金利が高い新興国の債券は、為替の変動リスクも大きいため、金利だけで判断しないように注意が必要です。
不労所得2.株式
株式の運用方法は大きく2つです。 1つは、短期的な株式売買でこまめに利益を稼いでいくパターン。 株式で生計を立てるとなると、この方法をイメージされる方が多いことでしょう。しかし、短期的な株式売買は常に株式相場の状況をチェックしたり、企業について調べたりするなど、多くの時間を要します。
もう1つは、売り買いをせず保有し続けることで配当金を得るパターン。
配当金は企業が稼いだ利益から株主に還元されるお金のことを指します。そのため、業績が悪化すると配当金は少なくなる可能性も多いにあります。 ただ、四六時中株価を見張っている必要もないため、短期的な株式売買よりは初心者でも始めやすいと言えるでしょう。 とはいえ、4%の配当利回りで年間360万円の不労所得のためには、元本は9000万円必要となるため、ある程度まとまった資金がある人であれば配当での不労所得は向いているでしょう。その際は、一つの企業に集中投資するのではなく複数の企業に分散投資してリスク分散されることをおすすめします。
不労所得3.投資信託
不労所得4.不動産
<中略>
「FIRE」後の運用方法は人によって様々です。 日々の生活費などによって必要な不労所得の金額も変わってきます。「FIRE」後にどんなセカンドライフを送りたいかをイメージすることで、具体的な目標金額が見えてくることでしょう。
そして、「FIRE」達成までの種銭づくりのためには日々の節約は欠かせません。
まずは毎日の支出を見直すところから始めてみるとよいでしょう。
記事の続きは
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/414f9a623674f731ce971a83f35c8df49eabac1e
≪ネットの民のつぶやき≫
不動産は、不労ではないと思うなぁ
大家業はもちろん、マンション転がしだとしても
手続きやら税制なんやら、知識がないと儲けが出るようにまでできないから、知的財産収入に近いイメージだし、労働はしてると思う
不労所得の王道は不動産なんですか。
自分は絶対手を出さないと決めてますけど
いつの時代の考え方だろうか。債券は低金利なうえにデフォルトのリスクがあるから、富裕層はやらないと思うけど。
株式銘柄の中からディフェンシブ銘柄を見つけてると思いますよ
なんで投資信託はあんなに種類多いんだろうね、似たような商品が多すぎる
投資信託で年12%?
12%???
12%で回せたら幸せだな
わたしゃ今すぐ仕事辞めるよ
私はデイトレーダーだが所得の分類上は不労所得
パターンを読み経済と企業を分析し仲間のトレーダーの動向を探り
利益を上げる努力をするこれは仕事であり誰にでも出来るモノではない
もう、みんなで大家さんに申し込むしかない
現金こんな持ってる方は少ない。もっと現実的な内容にしてほしいな。
普通に働こ。
会社員から抜け出し「FIRE(早期リタイア)」達成するには株式投資は必須です。
日本株を買うには1単元(100株)で数十万円から、アメリカ株を買うには数万円からの購入になってしまいますがPayPay証券を使えば1000円で株を買うことができます。
PayPay証券は圧倒的にアプリが使いやすく、日本株だけでなくアメリカ株もわずか3タップで購入ができます。高配当株に積立投資も可能で配当金を安定的に受け取ることも可能です。
\1000円からあの株が買える/