日本のビッグマックはタイより安い…日本が急激に貧しくなったのは「アベノミクス」の責任である
なぜ日本の経済は低迷を続けているのか。
野口悠紀雄・一橋大学名誉教授は「異常な円安を誘導したアベノミクスが原因だ。日本円の購買力は低下し、円安で利益を増やした企業は、技術革新を怠り国際競争力を失ってしまった」という――。※本稿は、野口悠紀雄『日本が先進国から脱落する日』(プレジデント社)の一部を再編集したものです。
■アメリカ人にとって「日本のビッグマック」はかなり安い
英誌『The Economist』が、各国のマクドナルドで販売されているビッグマックの価格を調査し、公表している。2021年6月のデータを見ると、つぎのとおりだ。
日本のビッグマックは390円。これを、1ドル=110円という6月時点の為替レートで換算すると、3.55ドルになる。
他方で、アメリカのビッグマックは5.65ドルだ。
日本円にして621.5円。したがって、日本のビッグマックはアメリカの価格の62.8%ということになる。
だから、アメリカ人が日本に来てビッグマックを買えば、「日本は物価が安い国だ」と感じる。逆に、日本人がアメリカに行けば、「物価が高い国だ」と感じる。
つまり、海外旅行をした時に、アメリカ人は豊かな旅行ができ、日本人は貧乏旅行しかできない。
またユーロ圏のビッグマックは、ドルに換算して5.02ドル、イギリスのビッグマックは4.5ドル。韓国のビッグマックは4.0ドルだ。これらは日本の3.55ドルより高い。
ビッグマック価格が日本より低い国は少ない。
「安い日本」と言われるが、まさにそのとおりだ。
記事の続きは
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/ba151a68e1841e9eba70599d6b7c56857987b080
≪ネットの民のつぶやき≫
ついにタイより安くなったか。。。
ここ15年くらい、どんどん日本のモノが安くなり、海外旅行へ行くといつも値段の高さに驚かされていた
安さを求める気持ちも分からなくもないが
結局は自分達の首を絞める事になる
そろそろ気が付けよ日本人(笑)
どこかの記事に書いてあったが、衣食住が充実している日本なのに
貧しい人が多いのは、国民の問題ではなく、間違いなく政策の失敗による貧困と
消費税はインフレを抑えるための物であって
消費税を増やすことでどんどんデフレになっていくという
そんな単純なこともわからん政治家とそれに騙されてるおバカさんだから救いようがない
タイでもビッグマックを食べたが美味しかったです
日本のビッグマックはパティがショボい。
夕方の倍マックでやっと本来のクオリティーだ。
日本では質を落として価格を維持することが横行している
本当に日本のビックマックは安いのか?大きさや量が違うので、米国のビックマックのサイズで比較したら、そんなに安くないはず
東京の最低賃金で一時間働いてビックマックが三つ買える日本バンコクの最低賃金で一日働いてビックマックが三つ買えるタイ
外国人の爆買いは、発展途上国の証拠!
もう海外旅行は夢の夢だ。