4000万円が92万円まで減少も? 急増する“レバナス信仰”の裏に隠れた投資信託「負の側面」
小さい資金でも比較的短期で資産形成ができるとして、一部の投資初心者から人気を集めているレバレッジ型の投資信託。しかし、この類の投資信託は、本来であれば長期投資には全く向いていない。上昇相場においての破格のリターンがクローズアップされがちだが、その裏に隠れたリスクをしっかりと説明しなければ、顧客利益を毀損(きそん)してしまい、長い目でみた業界の利益を縮小させてしまうおそれがある。
そんな懸念とは裏腹に、TwitterをはじめとしたSNSを中心に「レバナス民」と呼ばれる投資クラスタが急激に増加している。
「レバナス」とは、大和アセットマネジメントの「iFreeレバレッジ NASDAQ100」、および楽天証券が今年の11月17日にリリースした「楽天レバレッジNASDAQ-100」という投資信託を指す。「レバレッジ」という名称の通り、この投資信託は日々の基準価額の値動きがNASDAQ-100指数(米ドルベース)の値動きに対して、概ね2倍程度となることを目指したファンドである。
ナスダック100指数は、直近の相場上昇をけん引しているグーグル、アマゾン、メタ(旧フェイスブック)、アップル、そしてテスラなど、「GAFAM+T」をはじめとしたハイテクIT株の構成割合が高い。S&P500などの株式指数と比較して、現状、高いパフォーマンスをたたき出している。
グーグルの検索ボリュームの推移を示す「GoogleTrends」によれば、これまでの投資信託で代表的なブランドであった三菱UFJ国際投信の「eMAXIS」よりも、「レバナス」が2倍程度検索されている。
その理由はなんといっても足元の相場好調とレバレッジ、そして複利効果による破格のリターンだろう。
楽天証券のWebページでは、2001年から20年間3万円ずつ積立を実施した際のシミュレーションが行われている。
その結果は、投資元本720万円に対して資産総額は1億9700万円と27倍まで増加している。
仮にレバレッジなしで積立を行っていた場合でも資産総額は4580万円と元本の6倍以上にはなっているものの、レバレッジ型の結果と通常の投信を比較すると、前者に資金が流入するのもうなずける。
しかし、「レバナス」をはじめとしたさまざまなレバレッジ型の投資信託やETFは、本来長期投資には全く向いていない。
記事の続きは
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/0c587768aae8cba75674f9e2b555e75d6c7dbaab
≪ネットの民のつぶやき≫
投資家で有名なウォーレン・バフェット氏
彼の手法は平たく言うと「良い会社が割安になったタイミングで買う」というもの
株価は常に変動するが、一時的な要因(現在のコロナ禍や、時には特定産業分野が急騰し他が下がっている状態)の時に買い、上がったら売るやり方。
シンプルにこれだけをやれば儲かるのになぜ他の一般人は金持ちにならないのか。
それは「我慢が出来ないから」できないから
レバレッジ系買ってる人みんなが全力買いはしてないと思いますけどね
個人的には、今の金融緩和バブルは、やはりいつか破裂すると思うので、やらないですが、一つの論理的な投資法としては十分に理解できますね
これをコアにするのはヤバいと思うけど、スパイスとして数万円レベルで買う分には問題ないと思うけどねー
レバナス一本とか極端な人はあれだけど、ポートフォリオの10%で運用するくらいならいいんじゃない?
どうせ下落局面が数年続けば、レバレッジなんてほとんどが退場しますよ
どこかのお仕事でネガキャンやってるみたいだけど私は今後はレバナス一本で進めていくよ。オルカンやVTIなど評判がいいものに色々手を出しまくってたけど最終的にこの結論に落ち着きました
月曜から大幅に下がりそうだな
かわいそうに
レバかけて金持ちになろう
なんて発想がそもそも投資でなはく投機だし
そんな単純な事で金儲けできるなら
誰も苦労しない
レバナスに夢見る子供投資家w
SP500のインデックス投信にしとけば安泰なのにレバナスとかやっちゃうんだよなぁ。何でやっちゃうかなぁ、俺。
これからの苦難の時代に備えるには貯金だけでなく株式投資が必須です。
特に投資初心者におススメな『つみたてNISA』は楽天証券が圧倒的におすすめ。楽天証券で投資するメリットである独自サービスは、
- 100円から始められる
- 楽天スーパーポイントが貯まる
- 楽天ポイントで投資ができる
- 取り扱い商品が豊富(100本以上ある中から選ぶ)
- 楽天銀行の普通預金金利が上がる
- 積み立て頻度を「毎日積立」「毎月積立」かで選べる
楽天証券の『つみたてNISA』で毎月3万円でもいいので30年投資(リターン5%)をすれば投資元本1080万円に対して2496万円と約2.3倍に資産が増えます!

\楽天つみたてNISAはポイントで買える・貯まる/