【悲報】 日本の40代「2割」、貯蓄ゼロ…これもう将来のジョーカー予備軍だろ
■40代の2割「貯蓄ゼロ」…影響は?
小栗泉・日本テレビ解説委員
「ただ、地域だけではなく世代間の差も大きくなっています。大和総研の推計によると、国内の金融資産の約6割は、60代以上の世帯が保有しているといいます。一方で、貯蓄がゼロという世帯が最も多かったのは40代で、19%。約2割が貯蓄ゼロということです」
有働キャスター
「2割はかなり多い数字ですが、どうしてなのでしょうか?」小栗委員
「大和総研の藤原研究員によると、特に40代の多くは就職氷河期の世代にあたり、非正規雇用で低い収入で働いている方が多くなっているといいます」「こうした貯蓄ゼロの状態が続くと、老後の資金が足りなくなったり、生活保護の対象が増えることも招きかねないと、藤原研究員は指摘しています」
https://news.livedoor.com/article/detail/21400868/記事の続きは
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1640223648/l50
≪ネットの民のつぶやき≫
氷河期の俺、ナマポでとことん食い尽くしてやるからな。
とうだ怖いか?
57歳貯蓄ゼロだぞ
貯蓄はないけど資産はある
流行りに乗っかっていろいろ買ったり飲み食いしてる層が多いじゃん
貧困なんて嘘だよ
高齢者が資産を持ちすぎてる
放出しろ
みんなおしゃれとかタピオカとかやってるのに
自分は虫歯が痛くて寝られなかったり穴が空いた服着てたりとか
今思えば虐待もされてたんだろうな
コロナ禍でも税収は過去最高
お国は景気良くていいですなぁー
ほんとアホらしい
8割も貯蓄あるなら大丈夫だろ
今の老害もそんなもんだ
氷河期は社会に出て大人になる時期に
日本社会の全ての大人たちが不景気という存在を知らなかった
という不幸を氷河期40代は背負わされたんや
まあ氷河期世代だしな
将来はナマポでよろしく!
これからの苦難の時代に備えるには貯金だけでなく株式投資が必須です。
特に投資初心者におススメな『つみたてNISA』は楽天証券が圧倒的におすすめ。楽天証券で投資するメリットである独自サービスは、
- 100円から始められる
- 楽天スーパーポイントが貯まる
- 楽天ポイントで投資ができる
- 取り扱い商品が豊富(100本以上ある中から選ぶ)
- 楽天銀行の普通預金金利が上がる
- 積み立て頻度を「毎日積立」「毎月積立」かで選べる
楽天証券の『つみたてNISA』で毎月3万円でもいいので30年投資(リターン5%)をすれば投資元本1080万円に対して2496万円と約2.3倍に資産が増えます!

\楽天つみたてNISAはポイントで買える・貯まる/