クリスマスなのにゲーム機が買えない サンタも困る半導体不足
もうすぐクリスマスだが、プレゼントとして人気のゲーム機の売り場で異変が起きている。品薄による売り切れが相次ぎ、抽選販売にした店もめだつ。
デジタル化が急速に進んでいることで世界的に半導体が不足し、ゲーム機を増産しにくいことが原因だ。
今年も答え方に悩む記者に、絵本作家の五味太郎さんは「ガキには余計なお世話だよ」と語ります ネットでの転売も問題を深刻にしており、すぐには解消しそうにない。初売りにも影響しそうだ。
特に品薄なのがソニー・インタラクティブエンタテインメントの「プレイステーション(PS)5」。
半導体などの部品不足によって生産が抑えられている。任天堂の「ニンテンドースイッチ」は代替部品の検討や、設計の見直しなどを進めているという。
転売も横行していてフリマアプリでの価格は定価を上回っている。家電量販大手ノジマは、外箱に購入者の名前を書いてもらうなど対策を進める。ノジマの担当者は「本当に欲しい人に買ってもらう機会を広げたい」としている。
記事の続きは
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/cca60763c4c531630567f9e0f2fe05b04719470a
≪ネットの民のつぶやき≫
てかPS5がマジで買えない…
来年は今年以上に手に入りにくくなるみたいだし。
PS5のために先にモニターとか揃えてもうじき1年…
ニンテンドースイッチは普通に買えるみたいです。
プレイステーション5に限った話ではないでしょうか
大掃除の最中、15年頑張ってくれた掃除機が壊れました。これを機にダイソンを試して見なくなり電気屋に行ったら納期は来月下旬。やはり、半導体不足と物流の停滞が原因らしいです。仕方がなく今年の大掃除は掃除機なしでやります
1年以上も品切れ状態は、流石にないな。
switch新型は買えるみたいだし、そっちに流れたら任天堂はウハウハだな
逆に言うと転売で買えなくなったお陰で、無駄な買い物をしなくて済んでます
ソニーは中国に高く買ってもらえるから流していますね。半導体不足ではないでしょ。
任天堂も 中国に直接流しています。
買ってもらえるところに
PS5は日本より海外の方が売れるからそっちへ流しているんじゃないかなと思う。
市場規模が違う気がする
PS5は日本以外では直近週の出荷が激増してるが日本は激減してますよね。他国が週数十万台に対して日本は数千台だとか
そもそもソニーは日本で売る気が無い
PS5ほしいけど、手に入るのは数年後かな?

SONYの成長の果実をもらうには株式投資が必須です。
SONYの株を買うには単元株で139万円からの購入になってしまいますが、スマホ証券【PayPay証券】を使えば1000円からコツコツ株を買うことができます。
PayPay証券は圧倒的にアプリが使いやすく、日本株だけでなくアメリカ株もわずか3タップで購入ができます。上場投資信託(ETF)も合わせると300銘柄以上に投資ができ、高配当株に積み立て投資も可能で配当金を安定的に受け取ることも可能です。
\1000円からあの株が買える/