家計の金融資産、過去最高1999兆8千億円 コロナ給付金など影響
日本銀行が20日発表した資金循環統計(速報)によると、今年9月末時点の家計の金融資産が前年同期比5・7%増の1999兆8千億円で過去最高となり、2千兆円に迫った。
最高を更新したのは5四半期連続。新型コロナウイルス対策のために政府が配った
給付金や株価上昇などにより、個人マネーが急速に膨らんでいる。
コロナ禍で外出が抑制され、消費を手控える傾向があることも現預金などの資産残高を伸ばす一因になっている。家計の金融資産の内訳をみると、現金・預金1072兆円▽保険など539兆円▽証券335兆円▽そのほか54兆円。
1700兆円台から1800兆円突破、1800兆円台から1900兆円突破までは、それぞれ3年以上かかっていた。1900兆円台からは、2020年12月末から21年9月末までのわずか9カ月で2千兆円に迫った。
資金循環統計は家計・企業・銀行など経済主体のお金の流れや残高を集計した統計。日本銀行が3カ月ごとに公表する。注目される指標の一つが家計の金融資産の残高だ。同様の数値を出す総務省などの調査がアンケート方式なのに対し、様々な金融取引などをもとに推計して正確性が高いとされている。
記事の続きは
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/122457a34b93bec5f479d91d42a67c098ffb3e69
≪ネットの民のつぶやき≫
今の日本の政治家を見てれば誰だって将来不安で貯金したくなるだろ
この個人の金融資産にプラス法人の金融資産を加えれば日本の金融資産は膨大。これを使わせるには規制緩和と消費減税が不可欠。大型予算編成などやると法人も個人もそれで得た所得を貯蓄に回す
低所得は貯蓄なんか出来ませんし旅行もしません。お金持ちが旅行とか買い物しなかっただけでしょ
年金生活の我々老夫婦、全く関係がない話し、夫婦である所にはあるんだなぁ、と感心してます。
全く貯まった感なし!
こんな記事書くから『オレオレ詐欺の連中』が
狙う、いい話しか、とらないし。
年よりの一人暮らしの家庭は要注意️
給付金がちょびっとなのに2000兆の貯蓄が給付金の影響のわけないだろ
金持ちは沢山いる。
騒ぐのは貧乏人だけ
上級国民の2割が8割の資産をもってます
それなら貯蓄税導入しなさいよ
イーロン・マスクが70人いれば日本の全家庭を買えるのか。すげーな
これからの苦難の時代に備えるには貯金だけでなく株式投資が必須です。
特に投資初心者におススメな『つみたてNISA』は楽天証券が圧倒的におすすめ。楽天証券で投資するメリットである独自サービスは、
- 100円から始められる
- 楽天スーパーポイントが貯まる
- 楽天ポイントで投資ができる
- 取り扱い商品が豊富(100本以上ある中から選ぶ)
- 楽天銀行の普通預金金利が上がる
- 積み立て頻度を「毎日積立」「毎月積立」かで選べる
楽天証券の『つみたてNISA』で毎月3万円でもいいので30年投資(リターン5%)をすれば投資元本1080万円に対して2496万円と約2.3倍に資産が増えます!

\楽天つみたてNISAはポイントで買える・貯まる/