💩 LIXIL、トイレを33%程度値上げ 💩
バス・トイレ 最大40%値上げ リクシル 2022年4月以降受注分
https://www.fnn.jp/articles/-/281578「LIXIL」は、ユニットバス、トイレなどを、最大で40%値上げする。
住宅設備メーカーの「LIXIL」は、住宅向け商品のメーカー希望小売価格を、2022年4月1日以降の受注分から値上げすると発表した。
最大で、ユニットバスが39%程度、トイレが33%程度、キッチンが11%程度の値上げになる。
原材料価格が高騰しているのに加えて、コンテナ不足による輸送費の上昇などが値上げの要因としている。
記事の続きは
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1638955656/
≪ネットの民のつぶやき≫
最近はウォシュレットが買えないらしいな
給湯機なんかも供給が滞っているんだろ?
なんかもう今までの日本は限界なんだな
お前の家にトイレ強盗がくるぞ!
中古の便器が売れるな
会長が「落ち目の日本に税金払いたくない。海外に本社移転する」って言って株価落ちたところだっけか
今便器が入らないんだよな
内装屋が嘆いてるわ
タイだかインドネシアだかの工場がコロナで操業停止してるせいって聞いたけどな
床下の排水管が壊れて修理に来てた排水屋さんと話したんだけど、TOTOだけが排水屋のことも
考えてくれているメーカー っと言ってた。
他のは「どないせえっちゅーねん」っな感じで排水管の事なんかコレっぽっちも考えてないらしい
値段あげすぎだろw
家も値上げだらけだな
プラス1000万円ぐらいいるだろ
『インフレ対策』や『資産の防衛』には貯金だけではなく株式投資が必須です。
日本株を買うには1単元(100株)で数十万円から、アメリカ株を買うには数万円からの購入になってしまいますが、スマホ証券【PayPay証券】を使えば1000円からコツコツ株を買うことができます。
PayPay証券は圧倒的にアプリが使いやすく、日本株だけでなくアメリカ株もわずか3タップで購入ができます。上場投資信託(ETF)も合わせると300銘柄以上に投資ができ、高配当株に積み立て投資も可能で配当金を安定的に受け取ることも可能です。