宮迫の焼き肉店、プロから三くだり半「お手伝いできません」
お笑い芸人の宮迫博之(51)が再建を目指す焼き肉屋「牛宮城」で「事業なめてますよ」と再度の厳しいダメ出しを受けた。
宮迫の「牛宮城」は当初、ユーチューバーのヒカルとの共同プロジェクトとしてスタートしたが、あまりのクオリティーの低さにヒカルが撤退を表明。宮迫はガネーシャグループの本田大輝氏を新たに迎え、再スタートを切っていた。
7日に公開された動画ではコンサルタント業を営む「SAKURA」の本間儀彦氏をアドバイザーに迎え、渋谷の店舗をチェックした。
コンセプトの1つとして「入店15秒で夢を売る」というのがあるだけに、本間氏からは店舗の作りなど、繊細なアドバイスが入る。本田氏からも細かい指摘が入り、宮迫は「勉強になるわ~」と圧倒されるばかり。また、肝心の焼き台にも煙の点について問題が指摘された。
宮迫は「12月末オープンを目指している」と希望を口にするも、両氏とも「厳しいですね…」と口を揃える。
本間氏からは「一緒にやるんで、言い方は失礼になりますけど…事業なめてますよ」と告げられ「何も直さずにスタートしてしまった。絶対に無理です。次はもう絶対に許されないんで。
12月末の開店は100%無理です。甘く見過ぎなので。経営者の目線でしかお話できないので、そうであればお手伝いできませんよ。失敗しますから」
と現実を突きつけられる始末だった。
経営のプロの本気を見せつけられた宮迫は「よろしくお願いします」と頭を下げた。宮迫は甘い考えを捨てることができるか。
記事の続きは
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1638955656/
≪ネットの民のつぶやき≫
みのもんたに頼め!
テレ東ならなんとかしてくれる
茶番っすか?落ちぶれたもんやな
売名行為にしても悪手やんか
全部台本。順調にいっても誰も見ないしトラブルほど面白いものはない
一回失敗してからっていう、そういうシナリオね
ヒカルのファン相手でやってたのに
宮迫だけってキツいだろ
炎上するたびにネットニュースになるから
興味なくても見てしまう
何十年か前のダメ男が
ラーメン屋化なんかで修業して出直すような番組が流行ったけど
その流れだな(´・ω・`)
ものすごく古典的な番組作りだけど現代の子に受けるのだろうか
そのプロとやらは、「こんなんじゃ全然ダメ」とか言って
今から失敗した時の保険を掛けてんの?
焼肉小倉優子
思い出した
もうたむけんの店のチェーン店でもやれよ