自分より「三高」の結婚相手を目指した彼女の結末
「理想が高いと言われるけれど妥協はできなくて、結婚相談所に2年間も在籍しました。
お見合いを申し込んでも断られたり、理想とは全然違う人から申し込まれて断ったり。4カ月ほどで気持ちが折れて休会し、だけど『何もしないと出会いすらない』と思い直して活動を再開しました」
33歳のときに始めた婚活の苦しさを振り返るのは中西真美さん(仮名、38歳)。今は、東北地方の中核都市で夫の伸一さん(仮名、47歳)とオスのポメラニアンと一緒に心穏やかに暮らしている。実家までは電車を使って30分の距離だ。
真美さんの隣で微笑んでいる伸一さんはしっかりした体格の男性。結婚前は筋肉質だったらしいが、真美さんとの楽しい晩酌を続けていたらすっかり太ってしまったという。
「身長170センチで74キロです。結婚してずいぶんたるんでしまいました。会社までは片道1時間を自転車通勤しています。でも、コレステロール値はまったく減りません。この土地はゴハンが美味しすぎるんです。僕は関東の海なし県で育ったので、今からは美味しい魚を食べ続けて死にたいですね」
淡々としながらもユーモアがあって人懐っこそうな人物である。彼のどんなところが真美さんの「高い理想」に当てはまったのだろうか。
東北で生まれ育った真美さんの結婚相手像はアメリカで形成された。高校卒業後の5年間ほどは、語学学校や短期大学、インターンシップなどでアメリカで過ごし、現地で知り合ったアメリカ人男性と付き合っていたのだ。
「そのまま永住したかったのですが、父が末期がんを患ったことを知って一時帰国したんです。妹は東京の大学に通っていたので、両親を支えられるのは私しかいませんでした」
父親を看取った後、母親からは「あなたの好きにしていい」と言われた。でも、母親も病気がちであり、長女の真美さんが近くにいてほしいことは想像できた。真美さんはアメリカに戻ることを断念し、4歳年上の彼氏との遠距離恋愛も続けられなかった。
「その後は、30歳を過ぎる頃まで恋愛する気になれませんでした。私はもともと体格がいい男性が好きだし、アメリカでわかりやすい愛情表現やレディファーストを体験したので、地元に戻ってもつい比べてしまうようになってしまいました。東北の男性はシャイなので……」
派遣社員を経て、メーカーの正社員となった真美さん。安心で快適な実家暮らしで、社会人のアウトドアサークルにも入って友だちにも恵まれた。
「スノボ、キャンプ、山登り。みんなでいろいろやりました。1人で海外旅行をする気楽さも覚えて、そのお金を得るために働いていたようなものです。寂しさは感じませんでした」
転機は32歳のときに訪れる。4歳年下の妹が大手の結婚相談所を使って「理想の人」と結婚し、「お姉ちゃんも絶対に婚活したほうがいい」と強く言われたのだ。
「その頃、テレビか雑誌で
『35歳を超えた未婚女性が結婚できる確率は2%しかない』というニュースを見たんです。ならば望みがあるうちに1回は結婚したいと思いました」
記事の続きは
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/e47d2d8a4df8e341af90554236053f025b6074e1
≪ネットの民のつぶやき≫
男性だって金持ちでアイドルみたいな若くてかわいい女性と結婚したいですよ。
両方に言えることですが求めるのは自由です。
結婚できるかどうかは別ですけどね
今回の事例で一つだけ参考になることとして、「万馬券」は理系男子に多い可能性が高いですよ。収入も見た目も悪くないのに、仕事柄、職場に女性がほとんどいない
とある結婚相談所によると30代で年収600万以上、高学歴の男性はほぼ居ないらしい。
高収入の男性程、恋人が居たり既婚者だったりする
俺の友人(既婚)は独身時代、外国人と付き合ってた女性と一時期付き合ってたんだけど、プライド高いわすぐ比較してくるわで嫌気がさしてすぐ別れたんだとか。
外国人と交際経験ある女はやめた方が良いとよく言われてたっけ
好んで白人の男性と付き合う女性は、そういう雰囲気がしっかり身につく。見ればすぐに分かる。東北地方ならば浮いた感じだっただろう
女性ってアメリカ留学してアメリカ人と付き合っていた人がすごく多い。
アメリカ人の友達からは日本人女性はすぐやれると聞かされ悲しい気持ちになった
うちの会社に40〜50の独身男性は年収は600万円位のがゴロゴロいるんだけど、なんで結婚しないのか聞いたら本人曰く「今時の女性は結婚する気が無いようだ」と答えた。「そんなもんかね〜」と軽く流しておいたけど、本当は性格悪くて断られてるのを本人だけが知らない
妥協までして結婚した奴が幸せそうに見えるか?
理想が高過ぎるのは女性だけではありません
男も逆玉を求めている