伊藤忠社長「日本の没落速度が著しい。先進国ではなく衰退国途上国と呼ぶ人も居ます」
日本の科学技術力の著しい凋落
コロナ危機を追い風として覇権を強める中国と、強い対中警戒感を示すアメリカ。米中新冷戦が先鋭化する中、その狭間にある日本の国力をデータで見てみると、その立ち位置がどんどん低くなっていることに驚きます。
日本のGDPが世界全体に占める割合は1995年の18%から2020年は6%と3分の1に急落しました。世界の企業の時価総額の推移を見ると、日本は1995年、NTT(2位)とトヨタ自動車(8位)の2社がトップ10にランクインしていますが、2020年はトヨタの43位が最高です。
世界競争力センター(IMD)が国ごとの競争力を示した2020年版「世界競争力ランキング」によると、世界主要63ヵ国・地域のなかで日本は34位で、過去5年間で最低順位です。
東アジアの中でもシンガポール、香港、台湾、中国、韓国を下回り、27位のマレーシア、29位のタイよりも低い評価でした。
平均賃金を見ると、相対的な下落が止まらず、その傾向が回復する兆しはいっこうに見えません(表1)。
かつて「科学立国」として産業界を牽引した日本の科学技術の凋落は著しく、なかでも今世紀に入ってから、日本のお家芸だった半導体や携帯電話などのエレクトロニクス産業の国際競争力の低下には目を覆うものがあります。その生産額は最盛期の2000年から半減し、まさに息も絶え絶えの状態です。
このことは、とりもなおさず日本のハイテク企業からイノベーションが起きなくなったことを意味しています。このことを示すデータには事欠きません。
日本は「衰退途上国」?
競争力の低下した日本が抱える課題は、いくつもあります。ただ、最大の課題は人口減少です。過去に経験したことがないだけに人口減少の恐怖を知らない日本がそれを止めることは不可能に近く、各分野の人材不足が広がることは間違いありません。
人口は国力の源です。人口が急速に減りつつある日本は「先進国」ではなく、残念ながら「衰退途上国」と位置付ける人もいます。
記事の続きは
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1636331847/
≪ネットの民のつぶやき≫
仕方ない… 栄枯盛衰
いや、どんどん後ろ向きに進んでるから後進国と呼ぶべき
大問題は諸悪の根源である政治の劣化だよ
これはつまり有権者がまともな政治家を選ぶことができていないからであり
すべてはマスコミの愚民化工作のせいである
観光立国掲げてる国だぞ
今更だろ
寄り添う
思いやり
このままの自分
そんなワードが蔓延る国が
世界の競争に勝てる訳ない
株式投資初めていろいろ調べ出すと日本の成長性の無さに愕然とするよね
この期に及んでまだ日本の衰退を認めず
こういう記事を工作と思い込もうとしてる層
こんな奴らが増えたから日本は駄目になった
ジム・ロジャーズも昔の日本人は凄かったと言ってるけど、今の日本人の事はめちゃくちゃ酷評してるね
出る杭は打たれるのが日本だからな…
ホリエモンのテレビ買収が成功してたら、何かしらの変化はあったかもね
いい意味でも悪い意味でも
衰退一直線国じゃん