スポンサーリンク
コロナ禍 4.5万の飲食閉店 協力金で支えきれず。10万人以上の失業者が出ると予測
コロナ禍 4.5万の飲食閉店 協力金で支えきれず:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2230G0S1A920C2000000/新型コロナウイルスの感染拡大以降、全国の飲食店の閉店が4万5000店に上ることが日本経済新聞とNTTタウンページ(東京・港)の共同調査で分かった。全体の1割に当たる。
自治体の時短協力金では十分に支えきれないことが浮き彫りになった。国は営業制限を段階的に緩和する方針だが客足がコロナ前まで戻るかは不透明で、
支援を急ぐ必要がある。
記事の続きは引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1634431303/
スポンサーリンク
≪ネットの民のつぶやき≫
飲食店なんか元々淘汰激しいだろ
飲食店とかコロナ関係なく早いと3ヶ月で潰れるのに
給付金で店閉めてても金が入ってくるのに慣れて
店なんてやってらんねーよって所がも多いんじゃないの
自己責任だろ。
商売とはそういうもの。
考えなく始めたやつが悪い
2年で1割って本来潰れるべき店舗が生き残ってるレベルじゃねえの?
禁煙化で店閉めて就職活動も真面目に考えてたとこでこれだもん
正直ウハウハですよ
コロナ終わったらまた雨後の筍の如く湧いてくるだろうし誰か居抜きで入ってくれんかね?
金でなくなったら俺はもう逃げる
コロナで飲食店あんまり要らない事が分かっちゃったしな
みんな飲食店なんか利用しなくても
別にいいって
気づいてしまった
ウハウハの奴もそうとうおるんやろ?店開けてるより儲かった奴も
協力金出てたのは都市部の飲食店だけだろ
地方は?
協力金の出ない地方の飲食店はしんどいだろうな
スポンサーリンク
スポンサーリンク