平均給与「433万円」より悲惨…日本人全員の「恐ろしい現状」
厚生労働省『2019年 国民生活基礎調査』より、
「平均給与」からは見えてこない、日本人のリアルなお金事情について見ていきます。
[図表]所得金額階級別世帯数の相対度数分布 出所:厚生労働省『2019年 国民生活基礎調査の概況』10月8日、岸田文雄首相の所信表明演説が行われました。3回目のワクチン接種をはじめ、新型コロナウイルス感染拡大防止に努めるとともに、「デフレからの脱却」を推し進めていく旨を発表しました。
“富めるものと、富まざるものとの深刻な分断を生んだ、といった弊害が指摘をされています。”
“中間層の拡大、そして少子化対策です。中間層の拡大に向け、成長の恩恵を受けられていない方々に対して、国による分配機能を強化します。”
……「所得倍増」を掲げる岸田政権。本記事では、国民のお金事情について見ていきましょう。
■平均給与「433万円」だが所得の中央値を見ると…
国税庁『令和2年分 民間給与実態統計調査結果』が公表されました。1年を通じて勤務した給与所得者の平均給与は433万円で、2年連続の減少となりました。令和元年度は436万円でしたから、3万円分、数値を落としています(関連記事『 平均手取り「27万円」の悲惨…岸田内閣誕生間近で露呈する、日本人のどん詰まりな生活 』。 上記は「給与」の平均値。年金や財産所得などを含めた「日本人の所得」はいくらになっているのでしょうか。
厚生労働省『2019年国民生活基礎調査』では、日本人の平均所得を調べています。平成30年の1世帯あたり平均所得金額は、「全世帯」が552万3000円。「高齢者世帯」が312万6000円、「高齢者世帯以外の世帯」が659万3000円、「児童のいる世帯」が745万9000円でした。
これはあくまで所得の平均値。所得分布を見ると、また違った様相が明らかになります。
所得金額階級別に世帯数の相対度数分布をみると、「200~300万円未満」が13.6%、「300~400万円未満」が12.8%、「100~200万円未満」が12.6%と、所得300万円未満の世帯が最も多くなっています[図表]。
中央値(所得を低いものから高いものへと順に並べて2等分する境界値)は437万円。平均所得金額(552万3千円)以下の割合は61.1%と過半数を超えています。
所得300万円の場合、ひと月当たりの収入は25万円といったところです。奨学金をはじめとした借金を抱えず、健康であり、家族への資金援助なども行っていない単身世帯なら、問題なく過ごせる金額かもしれません。
しかし、現実の日々はそうなだらかにならないものです。 平均給与が話題になれば「433万円なんてもらってない!」との声がネットで多く上がります。
その実感値は表立って報道されないものの、しっかりデータに現れているのです。
記事の続きは引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/6efc16a769ac7626824107236739f3de75a5a314
≪ネットの民のつぶやき≫
給与が下がって、年金を頑張って払っても、生活保護よりも安い額しかもらえないのであれば、年金の支払いやめて 年取ったら生活保護に頼ろうと思うのは自然の流れ。
将来が恐ろしい
自分の努力で年収はどんどん上げていますが、手取りはほとんど変わらないです。
アホらしいですわ
20年前はバンコクの都心のマンションが余裕で買えたが、今やバンコクのタイ人のマネージャークラスの賃金は日本の平均給与と同程度かむしろ高い位
ここ数年、明らかに安っぽい身なりの外国人
旅行者増えてて、マナーも悪くなってたんだけど
そういう人達が簡単に来日できるくらい
日本って安い国になってたんだよね…
政治家を肥す為の奴隷国家日本
結婚や子供を持つことが贅沢なことにしか思えない
平均で計算するバカな日本人。割合でデータ出してみろ。おそろしいから。いかに日本が堕ちているか分かるから
日本は、世界有数の重税国家 働いても働いても 何とか税何とか税で持っていかれる馬鹿な国家 すべては政治屋の責任!
その内、日本型スラム街が出来る。ホントに
毎日生き地獄です