「このままでは国家財政は破綻する」矢野康治財務事務次官が“バラマキ政策”を徹底批判
「最近のバラマキ合戦のような政策論を聞いていて、やむにやまれぬ大和魂か、もうじっと黙っているわけにはいかない、ここで言うべきことを言わねば卑怯でさえあると思います。
数十兆円もの大規模な経済対策が謳われ、一方では、財政収支黒字化の凍結が訴えられ、さらには消費税率の引き下げまでが提案されている。まるで国庫には、無尽蔵にお金があるかのような話ばかりが聞こえてきます」
そう語るのは財務省事務方トップの矢野康治事務次官(58)。10月末の総選挙に向けて与野党ともにバラマキ合戦のような経済政策をアピールするなか、財源も不確かな財政楽観論を諫めようと、「文藝春秋」11月号に論文を寄稿した。
財務事務次官と言えば、霞が関の最高ポストのひとつ。在任中に寄稿するのは異例のことだ。
記事の続きは
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/d1f1f1941b474cebf58d0b55ee4fbe2067103b3c
≪ネットの民のつぶやき≫
緊縮財政を推し進めて結果30年以上デフレに苦しんでいる。緊縮財政が間違いだったといい加減認めるべき。話はまずそこからだ
国家公務員や国会議員が身を切る改革もせずに国民に負担を強いるだけでは理解が得られるわけがない
増税すればするほど国内経済は疲弊していくということを全く理解していない時点でタチが悪いし、自国通貨建ての国債を発行している時点で簡単に財政破綻することはない
日本は長年のデフレで消費も冷え込み、ただでさえ給料は上がらず税金だけ上がる
コロナの影響がない高級取りの役人さん
あなたが言う財政健全化によって、30年もの間、大多数の日本国民が貧困になり、生活は困窮し、心身ともに疲弊しています。これこそが国家破綻の前兆ではないでしょうか
無能な国会議員や公務員の給与報酬を
下げればいいのでは?
犬なら犬らしく、躾けた通りに動け?
心ある?モノ言う?
デフレの脱却も出来ずに?
口を開けば、増税!と財政破綻!と何とかのひとつ覚えしか言えんのに?
高学歴のくせに単細胞なの?
まずはみんなのコメントを読んでから出直して下さい
これが国民の意見ですよ
おいおい、無能な財務省が日本経済を停滞させてきたっていう自覚はないのかよ??
これまでの財務省のやってきたことも反省しろ
増税増税で経済を縮小させ続けてきた責任を問うてみろ、無能