「いつまでオレを待たせるんだ」オジサンがコンビニ店員に横柄な態度を取りがちな根本原因
見知らぬ他人を頭ごなしに怒鳴りつける人は一体何を考えているのか。
東洋大学の北村英哉教授は「職場での地位と個人の区別がつかず、『自分は尊重されるべきだ』と反発する中高年男性が多い。無意識のバイアス(偏見)が原因なので、こうした態度を改めることは非常に難しい」という――。
あなたは、コンビニエンスストアで「接客態度が悪い」と店員を怒鳴りつけている年配の男性を見かけたことはないでしょうか。
スーパーマーケットやホームセンターでも同様です。
店員の方たちにとって、お客さんは誰でも平等にお客さんです。同じようにコーヒーやお弁当を買う限り、とりわけ誰にていねいに接客し、誰をぞんざいに扱うのかなどのルールはもちろんありません。
インターネット上では、中高年のお客さんのなかの、一部の方たちの態度やマナーを問題視する報告が多数見られます。
たとえば、以下のような例です。
「ホームセンターでレジに割り込んできた老年の男性が、待たされたことに腹を立てて商品を投げつけ、『もう来るか! こんな店! 』と言いはなって帰った」
「お酒を買うときに、レジで年齢認証ボタンを押してもらう決まりなのに、『おれが20歳以下に見えるのか? 絶対押さないから代わりに押せ! 』と言い、『代理で押すのは違法なのでご協力お願いします』と説得するのに、毎回時間がかかる」
「『ポイントカードをお持ちですか? 』と尋ねると、常連のつもりだったのか、『何回、ないと言わせるんだ! 』と怒る」
記事の続きは
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/b0836c2398edc3965ec2e0dd96ab3dff780b0f0d
≪ネットの民のつぶやき≫
こういう横柄な人は、オジサン関係なくいますよね。
お金を払うまでは客ではないのにね。
お店も客を選ぶ時代だと思います
私は長らく接客業に携わってきたのでそういった方々には一家言あるのですが、社会的地位のある方のほとんどは従業員に対して丁寧に接してくださります
とにかく、50代くらいから上の男って、威張りたがるのかなんか知らんがそんな人多い。
会社の地位=自分の人間的地位だと思ってるのか?その時点でバカ
態度の悪いコンビニのアルバイトって結構いるよね。私は おじさんの肩持ちます
横柄おじさんは、立場が弱い人のところにしか来ないので、いわゆる雑魚ってやつですね
いるいる、無能な奴ほど金が無いから時間も無いし威勢だけはいい。心に余裕が無いから寛容に対応できないんでしょ
おじさんに限らず、態度の悪い人は多い。
コロナで(一応)自粛してる(つもり)だからストレス発散とでも言わんばかりに店員に当たってくる。
店員はサンドバッグじゃないんだわ
コンビニ店員しています。いますねぇ〜横柄な態度の人。こういうとこでしか偉そうにできない可哀想な人だと思い流してます
売らない権利を持たせて欲しい
人間が小さいということです。
\1000円からあの株が買える/