ひろゆきが断言「ヒマな時間に何をするか」が人生の9割
● 「生きがい」ってあるの?
みなさんは日々、生きている実感を持っているでしょうか。
生きる意味を見失って、絶望して生きている人も多くいるようです。
そもそも、生きる意味とか生きがいって、必要なんでしょうか。僕は「必要ない」と思っています。強いて言うなら、好きな映画やゲームを見たりやったりすることが生きがいですし、それに思う存分の時間をかけることが生きる意味だと思っています。
たまたま優秀な人で人生の目的みたいなものが見つかって、「iPS細胞」や「ワクチン開発」や「障害者支援」など、自分が果たすべきものに向かっていく姿は、とても美しいかもしれません。
でも、そういう人は限られています。当たり前に見つかるものではないんですよね。
● 「時間」を「お金」で満たすな
じゃあ、どんな人生を歩めばいいのでしょうか。それは、「ヒマな時間」に何をするかがわかっている人です。
ヒマな時間や突然の休みができたときに、「自分は一体、何をすればいいのだろう?」と何も思いつかないような人は、かなりまずい人生を送っているでしょう。
あるいは、瞬間的に、「時間があれば買い物をする」「ギャンブルをする」「風俗に行く」など、多くのお金を使うことによって時間を満たしてしまう人もいます。これも非常にまずい人生です。
たしかに、体験や経験にお金を使うのは、アリでしょう。食べたことのないラーメンを食べに行ったり、競馬場がどんなところかを見に行くなど、経験になるものはOKです。しかし、それを満たされないものを埋めるために同じ経験を無思考で繰り返してしまうのはどうなんでしょうか。
● 何か1つでもいい。時間をかけよう
ヒマな時間ができたときこそが、あなたの人生そのものです。
コツコツと絵を描いたり、プラモデルを作り込んだり、武術を極めたり、見たことのない作品を見ているときは、とても有意義な時間です。
そのように、お金をあまりかけずに、時間をかけて取り組んでいることが1つでもあればいいのです。それが1つあるかないかで、その後の人生の幸福度はどんどん変わっていきます。
自分が好きでやっていること。あまりお金がかからないこと。延々とやり続けられること。そういったものを1つでもいいので見つけてみてください。
記事の続きは
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/62646a2d8304fe4170a3b5eb9162a755f9892f43
≪ネットの民のつぶやき≫
ごもっとも。社畜は暇な時間がないので、会社が人生という勘違いをしやすいんですよね。長時間労働の慣習はなんとかならんのか
お金をかけるかけないは重要じゃないんじゃないかな。
かけれるならかけてもいいしかけれないならかけなくてもいい
ダイエットから始めた1日30分の筋トレが、気付いたら日課になったのですが、それだけで体調が良く、スタイルも良くなり、なんだか前向きになりました
私の親世代は男性は囲碁将棋とか麻雀、俳句や詩吟のたしなみがあったり
スポーツマンなら草野球、ゴルフ、登山、
そしてなんと社交ダンスが一通り踊れるおじさまおばさまも珍しくなかったりしてわりと不特定多数と一緒に楽しむ会合があって文化的だなと感じます
ひろゆきのことが嫌いで、この人から学ぶものは何もないと思っていたけれど。
他の場で色々言っている意見は共感出来ないものが大多数だけれど、それで全否定するのではなく、人をみるのでもなく、個々の意見をちゃんとみて、自分にとって有意義か判断しようと思った
うちのカミさんは暇があればピアノを弾いているし、娘は暇があれば絵を書いている。
カミさんは音大を出ているし、娘も美大には言っていないが美大を勧められるレベル。
なんの才能もない俺は本を読むぐらいしか時間を潰す方法がない
暇な時はネット見てるかな
プーさんは
なんにもしないをしよう
って言ってて
それもいいね、って私は思うけど
ただ、貴方の言う、「1%の努力」で済むように、時間をお金で買う人はいると思いますよ
人生の幸福度なんて人それぞれだろ
ヒマな時くらい好きにやらせろ
嫌な人間関係から抜け出して自由を手に入れる「FIRE(早期リタイア)」達成には株式投資が必須です。
日本株を買うには1単元(100株)で数十万円から、アメリカ株を買うには数万円からの購入になってしまいますが、スマホ証券【PayPay証券】を使えば1000円からコツコツ株を買うことができます。
PayPay証券は圧倒的にアプリが使いやすく、日本株だけでなくアメリカ株もわずか3タップで購入ができます。上場投資信託(ETF)も合わせると300銘柄以上に投資ができ、高配当株に積み立て投資も可能で配当金を安定的に受け取ることも可能です。
\1000円からあの株が買える/