給与明細を買い取る謎のTwitterアカウント、運営主が明かす「意外な動機」
大企業のサラリーマンから医師、風俗……あらゆる業種の給与明細を収集し、Twitter上で公開する「給与明細買い取り屋さん」(@kyuyokaitori)が話題を呼んでいる。今年6月に開設されたアカウントのフォロワー数はわずか2か月で約1万人に到達。いったい誰が、どのような目的で運営しているのか?
「いかんせん日本企業の給与は安すぎます。このままでは日本はどんどん貧しい国になってしまう。
私自身、会社の経営者なのですが、現場を離れて時間ができた今、なにか“日本を変える”ことをしたいと思ったんです」
そう語るのは運営主。「文面でのやり取りのみ」という条件で週刊SPA!の取材に応じてくれた。
「日本人は給与や税金などお金の話を避けがち。学校でもお金について教える機会はほとんどありません。そのため、『こんなもんだろう』とその企業の給与が適正かどうか考えることなく就職・転職している人がほとんどです。それで長時間労働やパワハラにさらされ、上層部に搾取されっぱなし……。かたや同じような仕事でも外資系に転職すれば、30代で年収1000万円も夢じゃない。
こうやって給与をオープンにすることで、労働者が搾取されがちな社会の空気を変えていきたいんです」
記事の続きは
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/731490320b49a6de4e508bc55ac22b2a030b22d5
健康保険:75,060円
厚生年金:56,730円
雇用保険:4,786円
所得税:279,961円+414,992円
住民税:244,500円 https://t.co/m0GemmHnB1 pic.twitter.com/UgoKyZZPw3— 給与明細買取屋さん (@kyuyokaitori) September 11, 2021
≪ネットの民のつぶやき≫
本当は政治家がしなくては行けないことをしてくれてる。
応援してます。
頑張って下さい!!
同じ仕事で外資系なら1000万…言われても、まずは外資系企業に入社出来なければ意味ない話し。
終身雇用でほどほどの生活を望んでいる人もいるでしょ。
僕は以前、当時の給料の額を喋ってしまい、
それから後輩なのに、なぜか奢らされたりした嫌な経験をしたので、今は振り込みになったのも手伝って、誰にも言ってません。
給与明細って 数珠繋がりで 知られたくない人の情報まで解ってしまう(私は常に晒している)
知った所で 慣れてしまえばなんて事無い
隠す理由が私には今一ピント来ない。何で?
買い取るって収入いくら以上とかの条件あるのかな。並みの年収で給与明細渡してお金もらえるなら渡したいけど…
学生の頃にバイトをしていた大手スーパーで、自分の給料明細をのぞいてしまった社員さんが「私の手取りより多いじゃない!」とビックリしていた。
50代中頃でポジションのチーフで勤務年数も長いのにマジ?と思った。天引き分もあるけれど、さすがにバイトよりも手取り低いのは闇を感じた。