セブン&アイHD、ネットスーパー強化へ 新横浜に大型センター
セブン&アイ・ホールディングスは2023年春、「イトーヨーカドーネットスーパー新横浜センター(仮)」(神奈川県横浜市)を開設する。
1日に発表した「中期経営計画」に基づくラストワンマイル施策の一環として整備するもので、イトーヨーカドーネットスーパーの新たな拠点として、
近隣のイトーヨーカドー約30店の配送エリアと同センターから約30km圏内を配送エリアとする大型拠点。
大和ハウス特定港北特定目的会社が賃借する施設の1~3階部分(賃借面積約3万6456平米)に入居する。 01年にサービスを開始したイトーヨーカドーネットスーパーは、社会環境の変化に合わせ年々ニーズが高まっているが、ニューノーマル下、さらなるニーズ拡大が見込まれる状況。
センター出荷型の大型センターを開設することにより、こうしたニーズに対応するとともに、グループの拠点として、セブン-イレブンでの留め置き、受け取りロッカーの設置拡大による受け取り拠点の多様化などのテストも行う予定。
ネットコンビニの拡大を含め、さらなる利便性向上にも取り組む考えだ。
記事の続きは
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/8e8d1bf6f7fa355d33308be26d05061b1c3b93e0
≪ネットの民のつぶやき≫
ネットスーパー西日暮里店での取り組みからどんどん拡大しているなぁ〜
これからも同様のセンターを増やしていくのだろう。
西日暮里みたいにセブンーイレブンくらいの売り場面積しかない超小型店は出店するのだろうか、それがある意味で楽しみ。

セブン&アイ・ホールディングス株を買うには単元株(100株)で50万円からの購入になってしまいますがスマホ証券【PayPay証券】を使えば1000円からコツコツ株を買うことができます。
PayPay証券は圧倒的にアプリが使いやすく、日本株だけでなくアメリカ株もわずか3タップで購入ができます。上場投資信託(ETF)も合わせると300銘柄以上に投資ができ、高配当株に積み立て投資も可能で配当金を安定的に受け取ることも可能です。
