現在付き合っている人と出会った場所 3位「職場」、2位「学校・習い事」、1位は?
マッチングアプリ「Omiai」を運営するネットマーケティングは、18~39歳の独身男女3414人を対象に「マッチングアプリ市場」に関する調査を実施した。その結果、
全体の58.6%が普通に生活していて「異性との出会いがない」と回答した。
![]()
一方「異性との出会いがある」と回答したのは、全体の16.8%だった。ネットマーケティングによると「気兼ねなく人と触れ合うことがまだまだ難しい状況下で、恋人探しの方法は大きく変化している」という。
今まで利用・経験したことがある出会いの手段を聞いたところ、1位は「友人知人の紹介」で男性14.5%、女性17.5%だった。次いで「合コン」(同13.5%、15.2%)、「学校・習い事」(同11.2%、11.9%)と続き、「マッチングアプリ」(同8.1%、8.5%)は5位だった。
それに対し「現在付き合っている人と出会った手段」を聞いたところ、最も多かったのは「マッチングアプリ」(同20.45%、24.9%)だった。
2位は「学校・習い事」(同17.2%、16.2%)、3位は「職場」(同15.5%、22.6%)となった。
マッチングアプリのユーザーからは、「合コンよりも効率よく恋人探しができる」や、「最近は、周りでマッチングアプリを使っている人が増えている」という声があがった。
マッチングサービスを手掛けるタップル(東京都渋谷区)は、2021年のオンライン恋活・婚活マッチングサービス市場について「前年比23%の増加で768億円に。26年には、21年比約2.2倍の1657億円に拡大する」と予測している。
記事の続きは
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/edf938b37762b947e97ae5f8eee03fc80b9ff210
≪ネットの民のつぶやき≫
広告の匂いがプンプンする記事だな
かつてコミニティーサイトの運営に携わっていましたが、「出会い系」なんて揶揄されたものです。
最近は業界の「企業努力」のタマモノでめっきり市民権を得ましたネ
サクラにしか出会わんけど
3位の職場や2位の学校・習い事で出会ったという人はかなり長続きしているカップルでは?
「友人知人の紹介」って、何かと面倒になるから、私は紹介してなどと頼まないし、頼まれても流してた
男子校卒で工学系の院を出たから異性との出会いがなかった。
一念発起してナンパして結婚したが、マッチングアプリで社会経験するのもありだったなあ。もちろん妻が好きすぎるので不要だけど
今でいうマッチングアプリ
10年前に某SNSで知り合い
そのまま結婚した。
当時…気まず過ぎて言えませんでした。
紹介と公言。
誰や紹介やねん。気まずかった結婚式場
わたしもアプリ婚、周りもアプリ婚何組かいる
マッチングアプリ利用者にアンケートしたら当然なのでは?
結婚15年目のウチはナンパです